お便り掲示板 お便り掲示板 こちらの掲示板では、本の感想をお聞きしたいと思います。ご利用くださいませ。 尚、簡易掲示板なので、本の内容の質問等は、今まで通りお問い合せからお願い致します。 注)いたずら書き込みを防ぐため、即反映はされません。弊社の担当が確認し, 問題ない場合表示させていただきます。
今日、帰りに駅前の書店に寄ったら、先日山積み状態 だったマセマの本が随分減っていました 学参はマセマの参考書の一人勝ちって感じですね 先月、私も高校生の娘のために元気が出る数学2冊を 購入しました 娘も喜んでくれています
技術系の社会人です。有限要素法キャンパスゼミを読んで感激しました。仕事上有限要素法を利用していたのですが、あくまでもブラックボックスとして利用していたのみで、内部のプログラムに関しては、この本で初めてその本質を知ることが出来ました。 今日書店で、この有限要素法の演習書を見つけ、早速購入しました。 馬場先生に一つお願いしたいのですが、流体力学の有限要素法の本も出版して頂きたいです。 馬場先生なら、ナビエ-ストークスの方程式の有限要素法的解析も分かりやすく解説していただけると思います。
マセマの宅配サービスで注文した本が本日届きました。 キャンパスゼミと、大学基礎数学7冊まとめ買いして、 早速、常微分方程式から読み始めています。評判通り、 解説が分かりやすく詳しいのでスラスラ読めます。 もちろん、頭に本当に定着するまで反復練習するつもりです。 院試対策で購入しましたので、結果が出ましたらまたご報告 いたします。
キャンパスゼミシリーズの愛読者です。 このシリーズのお陰で、味気ないオンライン講座の科目も全て深く理解出来たと思います。 最近、大学の書店で大学基礎数学や物理のシリーズが充実して来ている様ですね。これも興味ありです。 また、授業とは別に、数値解析や有限要素法も面白そうです。様々な偏微分方程式を不定形の境界条件でも解けるところがすごそうです。計算結果のグラフも綺麗ですね。 これから順次買いそろえて行くつもりです。
今年、高2になります。1年の時に、参考書を網羅系からマセマに 切り替えて、数学の成績が急上昇しました。 やっぱり参考署の力は大きいです。 数学ⅡBもはじはじで予習済みなので、この後数学Ⅲの予習用に はじⅢP1とP2を購入しました。 マセマのおかげで、数学は誰にも負けない自信がありますよ笑笑
結局、本物の数学をしっかり学んでおけば、共通テストであれ2次試験んであれ、平均点よりずっと高く得点できるので、怖いものはないということですね。 マセマで勉強しといて良かった!! 実力アップ、難関大数学までやった自分にもはや死角なし!!!
今時、尼の書評は業者だらけで、まともに読む人は少ないとおもう。 ↓の意見も少し奇妙ですね。まず、実力アップ問題集は偏差値65レベルの2次試験対策用のもので、これで京大など有名国立大や国公立大医学部に合格した例が複数ネットでも報告されています。つまり、今年の共通テストに異常な高難度の問題が含まれていたという事です。 私の生徒達の中で、マセマの実力アップまで学習していた者は総じて、平均よりも20〜40点程高く得点できていました。 従って、共通テ対策としても、実力アップまでやっておいた方がいいという事です。いずれにせよ、効率の良い試験対策に、マセマの参考書、問題集が適していることは事実だと思います。
Amazonのレビューでgood game empire さんという方のレビューを紹介します。とても参考になったのでこちらにも引用させていただこうと思いました。これ実力upの2Bのレビューですが、ほかの二冊もレビューされてます。 薄い。233ページ。実力アップ問題144個補充問題7個の解説。 ■ 問題と答えと解説は、すべて半ページから一ページで終了する書き方。しかも、メチャクチャ分かりやすい。つまり、限りなく軽く書いてある。なので、風呂で読んでもページ繰らなくて済むし、鉛筆使わなくて済むから、たいへん勉強の効率が上がる。 ■ 問題の平均レベルは、偏差値50ぐらいの国立や私立かな。共通テストのレベルとほぼ同じかすこしだけ難しい程度。ただし、解説済みの類書の問題とは、重複しない選び方がされている。ここがたいへん良い。つまり初見でフレッシュ。 ■ 今年受験予定の長男は、本書を共通テスト用に使った。20周ぐらいやっているはず。本書と過去問(センター25年と共通テスト4回分)の往復だけで、ことしの共通テスト数学は、1A2B共に難化したのに、長男は200/200。つまり満点であつた。だから、私はこの問題集は共通テスト向きで、良い問題集だと思う。はったりがない。これは特筆すべきことだ。
マセマの参考書をまとめ買いして、一万を超えたんだけど、P割引で一万未満に収まって得した気分です。 マセマの本はどれも役に立つ良書なので安心して買えます。 今回注文したのは、キャンパスと大基数ですが、今から読むのが楽しみwkwk
確かに、今年の共通テストの、特にⅠAはひどい問題でしたね。 私の担当する生徒たちも散々な結果でした。 難易度の設定もできないようないい加減な連中に共通テの問題を 作らせると、本当に受験生が迷惑を被ります。できれば、 馬場先生の様なしっかりとした実力のある先生に作成して頂きたいです。
高校の集合論はとても易しいのに、大学の無限集合論になると、 急激に抽象度が上がってどの本を読んでも何を言いたいのかさっぱりわかりません。 是非、マセマから集合論キャンパスゼミを出版してほしいです。 馬場先生なら、カントールとデデキントの無限集合論の世界も分かりやすく解説して下さるはずです。お願いします。
今春から高2になりますが、マセマのはじ2、Bとはじ解け2B まで読んでいるので、数2Bの予習はもう終わっています この後、はじ3に進むか、1A、2Bを元気、合格まで深めるか 検討中です 塾の先生からは、共通テストの難度が異常に なってきているので、合格までやっておく方がいいと言われ ました いずれにせよ、マセマで学習しておけば間違いないとのこと でした マセマは読みやすく分かりやすいので好きです
共通テⅠAは確かに大変でした。僕も苦戦しまいたが、最後の15分で図形問題を完答できて平均よりかなり上になりました。 メネラウスと方ベキの定理を使って何とか解けました。これも日頃マセマで勉強してきた成果です。「行って、戻って、行って行って‥‥」と口ずさみながらいつもの様にやりました。 馬場先生、ありがとう!本試も気を抜かずにやり抜きます! さぶちゃんさんも、応援ありがとう!
数学好きの社会人です. 趣味で今年の共通テストの1Aを解いてみたのですが、 ネットでも騒がれている通り、内容が酷いものでした. 相変わらず、必答問題には例の冗長な駄文問題があり、 また、選択の整数問題は、一次不定方程式と合同式の 応用問題なんでしょうが、難度も高く、導入も悪く、 結果の数値も異常に大きな値で、ビックリでした! でもね、受験生の皆さん! 平均点は低いんだから、これにめげちゃだめだよ!!
今年は大学院試験(修士)を受ける予定なので、教養の頃からお世話になっていたキャンパスゼミをまた紐解いています。 なるほど、この板で色んな方が書いていますが、問題の脳内シミュレーションの練習、短期間に実力がつきそうですね。私もやってみます。 最近、大学基礎数学、物理のシリーズが充実してきていますね。馬場先生がいつも仰っている、「基本が固まれば、応用は早い!」に従って、このシリーズもまとめ買いしようかと思っています。
4月から高校1年生です.中高一貫なので、数学はもうは初めから始める数学1とAは3周しました.学力上げるため、この後元気が出る数学に入る予定です.授業より分かるので、数学勉強するの楽しいです.
今日、帰りに駅前の書店に寄ったら、先日山積み状態
だったマセマの本が随分減っていました
学参はマセマの参考書の一人勝ちって感じですね
先月、私も高校生の娘のために元気が出る数学2冊を
購入しました
娘も喜んでくれています
技術系の社会人です。有限要素法キャンパスゼミを読んで感激しました。仕事上有限要素法を利用していたのですが、あくまでもブラックボックスとして利用していたのみで、内部のプログラムに関しては、この本で初めてその本質を知ることが出来ました。
今日書店で、この有限要素法の演習書を見つけ、早速購入しました。
馬場先生に一つお願いしたいのですが、流体力学の有限要素法の本も出版して頂きたいです。
馬場先生なら、ナビエ-ストークスの方程式の有限要素法的解析も分かりやすく解説していただけると思います。
マセマの宅配サービスで注文した本が本日届きました。
キャンパスゼミと、大学基礎数学7冊まとめ買いして、
早速、常微分方程式から読み始めています。評判通り、
解説が分かりやすく詳しいのでスラスラ読めます。
もちろん、頭に本当に定着するまで反復練習するつもりです。
院試対策で購入しましたので、結果が出ましたらまたご報告
いたします。
キャンパスゼミシリーズの愛読者です。
このシリーズのお陰で、味気ないオンライン講座の科目も全て深く理解出来たと思います。
最近、大学の書店で大学基礎数学や物理のシリーズが充実して来ている様ですね。これも興味ありです。
また、授業とは別に、数値解析や有限要素法も面白そうです。様々な偏微分方程式を不定形の境界条件でも解けるところがすごそうです。計算結果のグラフも綺麗ですね。
これから順次買いそろえて行くつもりです。
今年、高2になります。1年の時に、参考書を網羅系からマセマに
切り替えて、数学の成績が急上昇しました。
やっぱり参考署の力は大きいです。
数学ⅡBもはじはじで予習済みなので、この後数学Ⅲの予習用に
はじⅢP1とP2を購入しました。
マセマのおかげで、数学は誰にも負けない自信がありますよ笑笑
結局、本物の数学をしっかり学んでおけば、共通テストであれ2次試験んであれ、平均点よりずっと高く得点できるので、怖いものはないということですね。
マセマで勉強しといて良かった!!
実力アップ、難関大数学までやった自分にもはや死角なし!!!
今時、尼の書評は業者だらけで、まともに読む人は少ないとおもう。
↓の意見も少し奇妙ですね。まず、実力アップ問題集は偏差値65レベルの2次試験対策用のもので、これで京大など有名国立大や国公立大医学部に合格した例が複数ネットでも報告されています。つまり、今年の共通テストに異常な高難度の問題が含まれていたという事です。
私の生徒達の中で、マセマの実力アップまで学習していた者は総じて、平均よりも20〜40点程高く得点できていました。
従って、共通テ対策としても、実力アップまでやっておいた方がいいという事です。いずれにせよ、効率の良い試験対策に、マセマの参考書、問題集が適していることは事実だと思います。
Amazonのレビューでgood game empire さんという方のレビューを紹介します。とても参考になったのでこちらにも引用させていただこうと思いました。これ実力upの2Bのレビューですが、ほかの二冊もレビューされてます。
薄い。233ページ。実力アップ問題144個補充問題7個の解説。
■ 問題と答えと解説は、すべて半ページから一ページで終了する書き方。しかも、メチャクチャ分かりやすい。つまり、限りなく軽く書いてある。なので、風呂で読んでもページ繰らなくて済むし、鉛筆使わなくて済むから、たいへん勉強の効率が上がる。
■ 問題の平均レベルは、偏差値50ぐらいの国立や私立かな。共通テストのレベルとほぼ同じかすこしだけ難しい程度。ただし、解説済みの類書の問題とは、重複しない選び方がされている。ここがたいへん良い。つまり初見でフレッシュ。
■ 今年受験予定の長男は、本書を共通テスト用に使った。20周ぐらいやっているはず。本書と過去問(センター25年と共通テスト4回分)の往復だけで、ことしの共通テスト数学は、1A2B共に難化したのに、長男は200/200。つまり満点であつた。だから、私はこの問題集は共通テスト向きで、良い問題集だと思う。はったりがない。これは特筆すべきことだ。
マセマの参考書をまとめ買いして、一万を超えたんだけど、P割引で一万未満に収まって得した気分です。
マセマの本はどれも役に立つ良書なので安心して買えます。
今回注文したのは、キャンパスと大基数ですが、今から読むのが楽しみwkwk
高校1年生になります。
おねーちゃんからマセマの本が入りやすいよーって
言われているので新課程の本を買ってみます。
初めから始めるからですね。
確かに、今年の共通テストの、特にⅠAはひどい問題でしたね。
私の担当する生徒たちも散々な結果でした。
難易度の設定もできないようないい加減な連中に共通テの問題を
作らせると、本当に受験生が迷惑を被ります。できれば、
馬場先生の様なしっかりとした実力のある先生に作成して頂きたいです。
高校の集合論はとても易しいのに、大学の無限集合論になると、
急激に抽象度が上がってどの本を読んでも何を言いたいのかさっぱりわかりません。
是非、マセマから集合論キャンパスゼミを出版してほしいです。
馬場先生なら、カントールとデデキントの無限集合論の世界も分かりやすく解説して下さるはずです。お願いします。
今春から高2になりますが、マセマのはじ2、Bとはじ解け2B
まで読んでいるので、数2Bの予習はもう終わっています
この後、はじ3に進むか、1A、2Bを元気、合格まで深めるか
検討中です 塾の先生からは、共通テストの難度が異常に
なってきているので、合格までやっておく方がいいと言われ
ました
いずれにせよ、マセマで学習しておけば間違いないとのこと
でした マセマは読みやすく分かりやすいので好きです
経済学を学びたくて、マクロ経済学とミクロ経済学を買いました。
初心者の私には本の厚さもちょうどよく、細かい解説がとても助かりました。ありがとうございました。
マセマ愛好家です。初めから始める 物理、元気が出る物理、合格!物理、難関大 物理を製作して欲しいです。ご検討の程、よろしくお願い致します。
共通テⅠAは確かに大変でした。僕も苦戦しまいたが、最後の15分で図形問題を完答できて平均よりかなり上になりました。
メネラウスと方ベキの定理を使って何とか解けました。これも日頃マセマで勉強してきた成果です。「行って、戻って、行って行って‥‥」と口ずさみながらいつもの様にやりました。
馬場先生、ありがとう!本試も気を抜かずにやり抜きます!
さぶちゃんさんも、応援ありがとう!
数学好きの社会人です.
趣味で今年の共通テストの1Aを解いてみたのですが、
ネットでも騒がれている通り、内容が酷いものでした.
相変わらず、必答問題には例の冗長な駄文問題があり、
また、選択の整数問題は、一次不定方程式と合同式の
応用問題なんでしょうが、難度も高く、導入も悪く、
結果の数値も異常に大きな値で、ビックリでした!
でもね、受験生の皆さん!
平均点は低いんだから、これにめげちゃだめだよ!!
別の参考書で勉強していましたが、元気が出るⅠ・Aを買ってから
勉強しやすくなりました。これから新学期が始まるけどコロナに
気をつけながら勉強していきます。ピークアウトってあるのかな?
今年は大学院試験(修士)を受ける予定なので、教養の頃からお世話になっていたキャンパスゼミをまた紐解いています。
なるほど、この板で色んな方が書いていますが、問題の脳内シミュレーションの練習、短期間に実力がつきそうですね。私もやってみます。
最近、大学基礎数学、物理のシリーズが充実してきていますね。馬場先生がいつも仰っている、「基本が固まれば、応用は早い!」に従って、このシリーズもまとめ買いしようかと思っています。