お便り掲示板

お便り掲示板

こちらの掲示板では、本の感想をお聞きしたいと思います。ご利用くださいませ。

尚、簡易掲示板なので、本の内容の質問等は、

今まで通りお問い合せからお願い致します。

注)いたずら書き込みを防ぐため、即反映はされません。弊社の担当が確認し,

問題ない場合表示させていただきます。

872 Replies to “お便り掲示板”

  1. 力学と熱力学キャンパスゼミを読んでいます。高校レベルの物理や必要な数学の基本から丁寧に解説されているので、違和感なく読み進めます。
    キャンパスゼミと言えば、皆さん大学数学を称賛する声が多いですが、大学物理も素晴らしいです。イチ押しです。
    この後は、電磁気学を読む予定です。マクスウェルの4つの方程式の勉強、楽しみ楽しみ😉

  2. 営業部です。

    大阪公立大学生協 杉本店 様
    弊社の参考書をお取り扱いいただき、
    誠に有難うございます。

    今後もよろしくお願い致します。

  3. 微分積分キャンパスゼミを読んでます。確かに、こんなに分かりやすい大学数学の本はないでしょうね。これまで、他の本で苦労してたのがバカみたいです。目の前がパッと明るくなった気持ちです✨
    これからは、キャンパスゼミシリーズで他の大学数学の分野も攻略して行くつもりです。

  4. 合格を始めてから数学が楽になりました。
    ボリュームも丁度よくて僕にピッタリです。

  5. これから新学期に向けて、書籍部でまた次のキャンパスゼミのシリーズを購入しました。本屋になかったものは、マセマのHPから買うつもりです。
    思い出せば、大学に入学した当時、数学や物理の講義の難しさに途方に暮れていた時、書店でキャンパスゼミを知りました。
    自分でも大学数学や物理学をマスター出来る事が分かり、試験でも高得点が取れました。教え方って、本当に大事ですよね。
    学部終了後は、院試を目指すつもりです。

  6. 高校に入って、数学が分からなくて困っていた時、先輩の勧めではじはじ数学をやり始めました。
    先輩は今受験本番の真っ最中ですが、数学では無敵のようです。
    僕も来年に向けて頑張ります💪

  7. 現在、フーリエ解析キャンパスゼミを読んでいますが、とても面白いです。一般の関数を三角級数で表す発想も斬新ですし、難解なフーリエの定理も丁寧に解説されていて、自分でも何とか理解出来ました😄
    馬場先生の学生時代の体験談もあって、フーリエ解析をより身近に感じる事が出来ました。
    「東大生が1番読んでいる数学書」の評判通り本物の良書だと思います。

  8. 中3だけど、一貫校なのでもう高校数学に入ってます。参考書として、「初めから始める数学ⅠとA」を使ってますが、正直授業よりずっと分かりやすい。授業で分からなかったところも、この参考書を読めばほとんど解決します。
    自習できるので、もうⅡ、Bをやってます😄

  9. 馬場先生の微分積分がすごくわかり易かったです。
    本の厚みも厚くなく、バランスが絶妙です。

  10. 埼玉大学生協 様
    弊社の参考書をお取り扱いいただき、
    誠に有難うございます。

    今後もよろしくお願い致します。

  11. 後期試験では、キャンパスゼミがとても役に立ちました。感謝感謝です。
    これだけ多岐に渡って専門書を書ける馬場先生の実力は無限大(∞)ですね。キャンパスゼミもさらに分野を広げて行って下さい。よろしくお願いします🙇
    今、集合論を読んでいますが、面白いです。

  12. 初めから始める数学ⅠとAのLブックを購入しました。参考書は既に持っていましたが、著者の馬場敬之先生の講義を受けたくて、マセマのHPから買いました。初め、解説のテンポが少し早いかなと感じましたが、慣れるといい感じです。分かりづらいところは、何度でも視聴できますし、、
    今は、端末(タブレット)が私の家庭教師で、強〜い味方です😉🍀

  13. 来年、受験なので、マセマの元気が出る数学と合格数学で毎日勉強しています。皆さん書いている通り、数学の勉強が苦にならないと言うより、楽しくて仕方ありません。これがマセマ効果かな?
    経済的に塾、予備校に通う余裕はありませんが、マセマの参考書、問題集があれば、それ以上の効果が出せると思います。
    今は受験真っ最中、先輩の皆さん、頑張って下さい! 僕も頑張ります!!

  14. 定年退職後の脳トレに、つまらないクイズみたいな本ではなくて、本格的な数学を学び直したくて、マセマさんのキャンパスゼミを数冊購入して読んでいます。KOの理系出身ですが、学生時代あまり真面目に勉強しなかったので、目から鱗が落ちる毎日です。私の学生時代にこんな名著者(馬場先生)の本があったなら、人生変わっていたかも知れないと思います。

  15. 先日、新学期に備えて、マセマのHPからキャンパスゼミを12冊注文したものが昨日届きました。割引もあって良かったです。
    Eブックも考えたのですが、やはり紙の本の方が自分には合っていると思います。
    「東大生が一番読んでいる本」の評判通り、読みやすくて、分かりやすくて、スラスラ頭に入ってきます。これから熟読していきます!

  16. 去年の秋から、はじはじ数学を読み始めて、俄然数学の勉強が楽しくなりました。
    参考書なんてどれも同じと思ってたけど、マセマの本は別格でした。認めます🙇
    今年は、元気や合格数学にもチャレンジして、もっと強くなりたいです😉

  17. 今年は、大学院を受験する予定なので、マセマのキャンパスゼミシリーズを毎日読んで勉強しています。この冬は結構雪❄が降って大変なんですが、雪に囲まれた静かな環境での読書もまた好きです。
    演習書も含めると20冊以上を持っていますが、どれもボロボロになるまで読み込んでます。
    いずれも大学数学や物理学を勉強する面白さを教えてもらったありがたい本です🍀

  18. 大学入学が決まったので、微分積分と線形代数キャンパスゼミを購入して、読み始めています。
    「東大生が一番読んでいる参考書」と言う事で、初めは緊張しましたが、読みやすくて分かりやすくて、これなら最後まで読み切れそうです。
    大学でも、マセマさんのお世話になりそうです。よろしくお願いします🙇

    話はかわるけれど、一票を無駄にしないように、俺達も選挙に行きましょうね✨

  19. 前期試験同様、後期試験でも、キャンパスゼミで勉強した科目は高得点(A)で乗り切れました。
    他の専門書と違って、解説が分かりやすくて丁寧なので、短期間に実践力が身に着けられるのがありがたいです。
    受験生の皆さんも今が頑張り時!!受験でも、マセマの本が1番役に立つはずですよ。

  20. 共通テも無事終わったのので、本番の2次試験に向けて、毎日、合格数学と実力アップ問題集を繰返し解いています。最近は脳内シミュレーションが多くなりましたが、紙に実際に書いて解くことも大事なので意識してやっています。
    志望大の過去問を見ても、模試の問題を見ても、頭の中で解法がある程度組み立てられるので、もうあまり難しく感じなくなってきました。この調子で本番も乗り切ります!応援よろしく!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像 をアップロードできます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)