お便り掲示板

お便り掲示板

こちらの掲示板では、本の感想をお聞きしたいと思います。ご利用くださいませ。

尚、簡易掲示板なので、本の内容の質問等は、

今まで通りお問い合せからお願い致します。

注)いたずら書き込みを防ぐため、即反映はされません。弊社の担当が確認し,

問題ない場合表示させていただきます。

853 Replies to “お便り掲示板”

  1. さっき元気が出るが届きました。親父のカードで注文しましたが、買うの楽でした

  2. 大学基礎数学の改訂がでましたね。
    引退してからしばらく経つので買ってみました。
    こんなこと勉強していたかなと思いつつも楽しく
    読ませてもらっています。

  3. 受験対策も追い込みの時期に入ってきました
    現在、実力アップ問題種3冊を繰り返し解いて、
    いずれも15周以上になります
    マセマに問い合わせて、4周以上では頭の中の
    シミュレーションで十分に実力がつくと
    聞いて、通学の電車の中でも問題文を読んでは
    頭の中で解くという作業を繰り返してきました
    結果、数学は模試の偏差値も70前後にまで
    上がってきました。やればできるものですね
    入試本番に向けて気を抜かずに頑張ります!!

  4. マセマさんの営業の方が名古屋大の書店の写真を掲載してくれてますが、確かに名大でも数学や物理の参考書ではキャンパスゼミシリーズが1番売れていると思います。
    分野が豊富で、読みやすくて分かりやすいので、僕も10数冊持ってます。試験でも役に立ってくれてます。感謝!

  5. 院生です。教養課程の頃からマセマの数学や物理のキャンパスゼミシリーズにはお世話になっていますが、先日大学の書籍部で、マセマの大学基礎シリーズ(数学、物理)を見かけ、立ち読みしてみると、これが結構面白い。分かったつもりでいても、自分に結構基礎で抜けている所があることを痛感しました。
    今度、課題のバイト料が入ったら、このシリーズも購入してみようと思っています。

  6. 来年高2ですが、マセマのはじはじのお陰で、数Ⅲまで予習が終わってしまいました(笑)
    この後、元気に進むか、いきなり合格に行くか、まだ迷っています。サクセスロードで検討します。
    いずれにせよ、次回買うときはこちらの宅配サービスを利用します。友人も使ったのですが、アマよりかなりいいみたいですね。

  7. 今までとにかく問題数が多くて分厚い本を選んでましたが、すぐに飽きてしまい最後までやりきる事ができませんでした。でも、マセマ出版社様の本は、「はじめに」に書かれている通り、選りすぐりの良問だけが載っているので効率よく学習する事ができました。大学へ行っても続けて利用したいと思います。

  8. 数学が苦手な高校1年です。僕は初めから始める数学の1とAと2を持っています。まだ2は使わないけど、使って勉強しますね^^

  9. マドカさんへ
    前に別の方も書いていたけれど、確率統計をマセマでしっかり勉強しておけば、専門課程に上がって、〇〇統計学や✖️✖️確率統計などの講座はどれもそれぞれ何がしかの味付けは異なるけれど、その数学的な背景や確率統計的な手法はどれも同じ様なものなので、楽に単位(A)が取れますよ。僕自身も10単位くらいは稼いだかな。
    お勧めです。

  10. 息子が勉強をどう進めていったらいいのか分からず悩んでいた際に友人のお子さんがマセマのサクセスロードを見て勉強しているとのことで息子にそれを伝えたところ勉強が捗っているとのことで大変助かりました!有難う御座います

  11. アレッ!マセマの宅配にクレカが使えるようになってる!
    これだと、振り込み手数料がかからないので、次回はアマ
    でなくて、マセマの宅配Sを利用しますね

    ちなみに、今欲しいのは確率統計キャンパスゼミと演習書、
    それに基礎力をもっと付けたいので、大学基礎数学の確率統計
    と演習書です
    これだけやれば、確率統計も万全でしょう

  12. マセマの参考書、演習書(キャンパスゼミシリーズ)には、教養課程の頃からお世話になっています。
    そして、院試対策でも中心的にこれらを勉強して、無事修士課程に上位の成績で上がることができました。
    これだけ広範囲にわたって、分かりやすい本を執筆される馬場先生の力量は本当にすごいと思います。
    出来れば、集合論や、相対性理論キャンパスゼミの出版もお願いしたいです。

  13. マセマの本はよく売れるからなのか、大学の書店で在庫切れだったので、マセマの宅配サービスを利用した。
    5冊まとめ買いして、1万円を超えたが、ポイント還元をすぐにやってくれたのが有り難かった。JCBが利用できたのも良かったと思う。
    複素関数や常微分方程式など、評判通り非常に分かりやすい参考書なので、後期試験対策にこれから利用したい。

  14. 高2の息子の成績が高1の時よりもかなり下がってしまい、本屋でたまたま見つけた「初めから始める数学」を購入して、息子にやらせてみました。教科書より分かりやすいと、机に向かう時間が長くなりました。理解できればやる気も出るんですね。大変感謝しております。ありがとうございました。

  15. 皆さんお疲れさまです。今年も年末近くなりましたね。なんかいろいろありましたけど、今年も受験シーズンで僕は来年だけど、先輩たちには頑張ってほしいです。

  16. 理系の大学に進んだのですが高校時代はそこそこの成績だったのに大学に入ったら最低な成績ばかり…そんな時に本屋を巡っていたらキャンパスゼミシリーズを見つけ試しに買った所この本は神様なのではないかというぐらい分かりやすく今ではバイブルになっています!馬場先生には感謝です!

  17. どのように勉強を進めていったらいいのか、どの参考書が私に合ってるのかと色々悩んでいたら部活の友人にマセマを勧められホームページを検索したらサクセスロードというわかりやすいものが載っていてとても感謝しています!自分に合った参考書でもあると思いました

  18. 54才の社会人です。50才までは資格手当を稼ぐという意味もあり、資格の勉強ばかりしていましたが、取るべき資格もほとんど取ったため、51才からは漠然とやりたいと思っていた数学の勉強をマセマのキャンパス・ゼミシリーズで始めました。1年で3冊、毎日2ページというペースでやっています。現在9冊やりました。学問の勉強は学生時代は苦痛でしたが、この年になると楽しくて仕方がありません。資格の勉強は苦痛の方が多かったのですが、学問は100パーセント楽しいですね。一生できる趣味ができました。数学・物理学・経済学のマセマの全キャンパス・ゼミシリーズをやることが目標です。
    ひとつ提案なのですが、勉強に張りを持たせるためにいつか数検の1級に挑戦してもいいなという気持ちがあるのですが、1級となると参考書は巷では1冊しか出ていないようです。なかなかマセマさんぐらいにしかできないのではないかと思うのですが、是非検討していただきたいです。
    あと、これは難しいかもしれませんが、望月新一教授のIUT理論をマセマのキャンパス・ゼミシリーズでその一端でも勉強したいのですが、これはさすがに無理ですかね?

  19. 来年高3で高校受験を控えているのですが数学が壊滅的でどこから手を付けたらいいのかというレベルだった僕が数学の先生に自主学習用でマセマの参考書を読んでみなさいと言われたので購入してみたら自分の分からなかった部分を分かることができ、今まで諦めていた数学を頑張って学べるようになりました!

  20. 来年高校2年生になるのですが、今から予習をしておこうと思い本屋の参考書・問題集の所を歩いていたらマセマ出版のコーナーを見つけはじはじシリーズを購入しました。自宅に帰り読んでいくとまだ習っていない部分も楽しく分かりやすく読めたのでとても予習に最適だと思いました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像 をアップロードできます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)