お便り掲示板

お便り掲示板

こちらの掲示板では、本の感想をお聞きしたいと思います。ご利用くださいませ。

尚、簡易掲示板なので、本の内容の質問等は、

今まで通りお問い合せからお願い致します。

注)いたずら書き込みを防ぐため、即反映はされません。弊社の担当が確認し,

問題ない場合表示させていただきます。

809 Replies to “お便り掲示板”

  1. マセマ出版社の参考書は、親切丁寧な解説で読みやすいと周りからオススメされました。実際、良問が沢山あるので試験勉強に欠かせないアイテムとなっています。

  2.  キャンパスゼミシリーズ。これは物凄いシリーズですね。数学・物理に深い造詣があり、長年にわたり様々なレベルの生徒の実力を引き上げてきた馬場先生でなくては書けないものでしょう。
     数学・物理の学習レベルが上がれば上がるほど、このシリーズの凄さを再認識させられます。

  3. 馬場先生、こんにちは、僕は初始1を読んでいます。2章まですすみました。この本、とっても良さそうです。

  4. マセマの本を利用し始めたのは、大学に入ってからでした。難解な大学の授業に打ちのめされてたときに、キャンパスゼミを読んで、助けてもらいました。
    さらに、院試にも合格できて、感謝、感謝、感謝です✨

  5. 夏休み前に合格を終わらせ、休み中に実力アップ問題集をマスターするために頑張ってきました。問題集3冊、これから8周目に入ります。馬場先生のアドバイス通り、脳内シミュレーションをやると、本当に実力がアップしている事が実感できます。
    大学受験に、マセマの本は最適ですね。良問だけの問題集は最高です!

  6. 数値解析キャンパスゼミと有限要素法キャンパスゼミを読み終えました。
    日頃、技術者として働いていますが、たまにはこのような本格的な専門書を読むことで、脳を活性化させることができて、とても良かったです。
    他のキャンパスゼミも、今度はEブックで読んでみたくなりました。

  7. 中1数学を買いました。図形が苦手でしたが、詳しい解説で理解することができました。中2数学はいつ発売されますか?

  8. 夏休みも終わりに近づいているけれど、数学はマセマの参考書、問題集のお陰で順調です。
    次回の模試で成果を出したいです。
    難関大(東大)志望なので、気を抜かずに頑張ります。

  9. 研究課題で、複素関数の知識が必要だったので、御社の複素関数キャンパスゼミで学ばせて頂きました。 
    回転と相似の合成変換と等角写像の関係から、最後の留数定理まで、流れるような分かりやすい解説で、複素解析の世界を一気に理解できた思います。
    著者としての馬場敬之先生の力量に感服しています。ありがとうございました🙇

  10. 夏休み中、マセマの本を使って沢山勉強し志望校合格に向けて頑張ります!他の出版社では大雑把に書かれていることが、マセマ出版社の本では丁寧に解説されているのでお気に入りです!

  11. これから大学受験なので、マセマの本を活用しています!とても分かりやすくて助かっています!
    合格できるように頑張ります!!!

  12. マセマのはじはじを読み始めてから、数学の勉強が苦にならなくなりました
    周りの友人も結構読んでいますが、評判いいですよ
    自分ももっと早くからやってればよかった

  13. 猛暑の中、図書館が近いので毎日通って、マセマの本(合格と実力アップ)で勉強しています。
    初め、数学は本当に苦手だったんですが、気付けば模試でもかなり上位に入れるようになりました。解説が分かりやすいので、自力学習できるのがありがたいです。
    このまま合格まで突き進みまっす‼️

  14. 猛暑と豪雨の夏ですが、来年の院試のために、数学と物理は毎日キャンパスゼミシリーズで勉強しています。
    これだけの内容を1人の著者が書かれていることは、本当に驚きです。
    周りも皆使っています。

  15. フーリエ解析キャンパスゼミを読み終えました。
    定理も全て証明されていましたが、分かりやすかったです。
    また、フーリエ級数は様々な無限級数の公式の宝庫であることも分かって、とても面白かったです。
    このシリーズ、全部揃えたいですね。

  16. 毎日暑いので、図書館を利用して勉強しています。合格数学とアップ問題集のEブックを購入してるので、タブレットとノートだけで快適に勉強できます。
    馬場先生がおっしゃるように、脳内シミュレーションの効果は抜群ですね。模試でもいい結果が出始めて、嬉しいです。

  17. 大学数学になって、抽象的な話が多くなって、操作することも多く頭がこんがらがっていました。
    でもマセマのキャンパス・ゼミシリーズは、そういうところを解きほぐす解説で、絡まった糸が解けるような感じがして目からウロコでした。
     数学を深く知り、長年幅広い層の生徒を指導してきた馬場先生ならではの、唯一無二のシリーズだと思います!

  18. 数学ダメ人間の自分でしたが、マセマのはじはじ数学に助けてもらいました。
    「みんな、おはよう!」から始まる数学の参考書は初めての経験でしたが、それから始まる解説が分かりやすくて、ハマってしまいました。
    定期テストで、今回初めて満点💯取れました!!!

  19. 今日、確率統計キャンパスゼミを読み終えました。2変量確率密度の変数変換とか、たたみ込み積分(コンボリューション積分)とか詳しく解説されていて、面白くて一気に読めました。
    後は、馬場先生のアドバイス通り、脳内シミュレーションも含めて繰返し練習してマスターするつもりです。

  20. 推薦で大学進学を予定してたのですが、数学が弱くてネックになってました
    でも、ネットでマセマを知り、はじはじや元気で勉強するようになって、数学が面白くなって、勉強もはかどり成績もこれまでの自分では信じられない位伸びました
    でも、合格するまで手を抜かずに頑張ります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像 をアップロードできます。 ここにファイルをドロップ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)